
Search Fuits and Vegetables
青果物を調べる
主として輸出向けに生産されている青果物の情報について、青果物・都道府県ごとに検索できます。お問い合わせは、各生産者に直接ご連絡ください。
輸出向け青果情報
長野県産 なし・かき・その他果実 市田柿
都道府県
長野県
青果物
なし・かき・その他果実
品種
市田柿
紹介文
長野県の南信州地域で誕生した干し柿でその歴史は600年と言われています。 大きさはやや小ぶりで上品な姿をし、鮮やかな飴色の果肉は白い粉で覆われています。きめ細やかな果肉質は適度に柔らかくもっちりとした食感と上品な甘味が特徴です。
輸出対象地域
東南アジア
事業者名
みなみ信州農業協同組合
電話番号
0265212317
メールアドレス
事業者(産地)の特徴・強み
市田柿は何工程にも及ぶ加工作業や栽培管理を経て作られます。加工作業開始前にはJA出荷者を対象に全戸の施設巡回を実施し、徹底した衛生管理に取り組んでいます。
輸出品目の特色
市田柿は干し柿の中でも小ぶりで白い粉に覆われていますが、果肉はきれいな飴色をしており、もっちりとした食感と上品な自然な甘味が特徴です
輸出国別の品目別輸出数量(t)
台湾60t・香港6t・シンガポール1.2t・マレーシア0.8t・タイ1.8t・ベトナム0.07t・カンボジア0.4t
輸出体制整備及び
施設整備の経緯
市田柿の国内需要期は12月であり、1月2月は国内の消費低迷が課題となっていた。平成28年より東南アジア中心に春節需要へのアプローチを強化し、国内の需給バランスを保つために海外展開に取り組んでいます。海外に沢山のファンを作っていきたいです。
海外でのPR活動実施状況
台湾(台北・台中・高雄)でのプロモーション実施。 香港(日系スーパー)でのプロモーション実施。 マレーシア・シンガポールでのプロモーション実施。 ABCCookingStudioと連携し、台湾・香港・タイ・シンガポール・マレーシアのスタジオで試食会を実施。
品目ごとの作付面積
市田柿:332㏊
生産量
1200t
輸出可能数量(年間)
100t
輸出可能数量(1回あたり)
1t
輸出可能時期
12月~2月(メインは1月・2月)
商標の有無
ある
GI取得の有無
ある
各種認証取得状況
そのほか
モンドセレクション2020金賞受賞 モンドセレクション2021最高金賞受賞 モンドセレクション2022最高金賞受賞 海外GI取得(シンガポール・マレーシア・ベトナム)